国債の暴落

現在、日本銀行(日銀)は、デフレ(物価の下落)を克服するために、普通の銀行から国債を買って、お金をどんどん銀行に流しています。

これにより、お金が増えて余っているわけですから、このまま続けていけば、いつかはお金の価値が減って、インフレ(物価の上昇)になってしまいます。

そこで、日銀はインフレを防ぐために、将来、流すお金を少なくしなければなりませんが、デフレも穏やかになってきて、その時期が近づいているようです。

流すお金を少なくするということは、日銀が国債を買わなくなるということで、そうなると大量発行している国債が余ってしまい、国債の価格が下がることになります。

また、流すお金が少なくなると、銀行が貸せるお金が少なくなるので、金利が高くなります。

すると、国債を持っている人は、低い金利国債を売って高い金利の定期預金に移すので、やはり国債の価格が下がります。

さらに、景気が良くなると、お金を借りる会社が増えて、やはり金利が高くなり、国債の価格が下がります。

国債の価格が徐々に下がってくれればよいのですが、国債発行は膨大なので、暴落ということもありえます。

デフレの克服が国債暴落の引き金を引くかもしれません。